最後のジェダイと肉とチョコ [映画]
改めて言う程の事ではありませんが、スター・ウォーズファンのMittyです。
あんな事やこんな事をする程度には拗らせてますww
そんなMittyの1月某日の某所にて。
観てきましたよぉぉぉおおお!!
「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」

まーネタバレしない程度に、Mittyの所感を少々言わせて頂くとですね。
「この展開は予想してなかったなー」に尽きますww
そもそも物語の展開が早かったですね。
全体的に戦闘シーンが多いイメージで、そのせいで展開の早さを感じたのかもしれません。
前作からの伏線を結構回収しちゃった感もあって、
前作「フォースの覚醒」とは全く違った意味で、次回作がメッチャ気になりますw>
これから先、どー展開させんだよ、とww
ただ、個人的な好みとしては前作「フォースの覚醒」の方が好きですかねー。
前作と今作では監督が違うというのもあるのですが、
前作は数十年ぶりに旧三部作のキャラクター達が勢ぞろいしたので、
その衝撃だけでも中々に強烈だったのですよ。
勿論、今作「最後のジェダイ」も中々に衝撃的なシーンはありましたよ。
一言でいえば・・・「ジェダイ、つーかルークってハンパねぇ」ですww
気になる人は劇場へ赴くかソフト化を待つがよいww
Mittyは無論、ソフト化されたら即購入しますヨww
ぁ、そうそう。
「最後のジェダイ」を劇場で観た記念としてですね。
あのベイダー卿を我が家にお招きしましたよーww
分かりにくいですが、左手がちゃんと「フォースグリップ」になっているのに惚れましたww
ベイダー卿のライトセーバーはあっても、ご本人は我が家に居なかったので、
待望のお越しとなりましたww

閑話休題
「最後のジェダイ」はMittyの映画同好の士であるYさんと劇場で鑑賞したのですが、
Yさんと言えば、Mittyに度々サプライズをブッ込んでくる愉快な人でもありますww
そんなYさんに何かしらのお礼をしたいと思っていたMitty。
サプライズは・・・まぁ難易度が高い。
Yさんと言えば、過去にこんな事もしましたし・・・うん!
やはり肉だろうww

さぁ、喰え!
今日はMittyの奢りだぜぃww

ゆーても、実はMitty自身が肉を喰らいたかったのだヨww
たまーには、ちゃんとした焼肉を食べたいぢゃんww

久々の焼肉屋でテンションMAXのMitty。
限定お肉「ザブトン」を喰らうww

当然、ビールも喰らうww

げっふぅぅううww
満足でゴザル、特にMittyがww
Yさんへのお礼のハズなのに、
Mittyの満足ボタンが連打されるという安定の仕様でしたww
まぁ、Yさんへのお礼ですからね。
当然Mittyの奢りだったワケですが、
相手はあのYさんですからね、ただぢゃぁ奢られませんでしたよ。
フライングバレンタインディ頂きましたww

当日は1月の初旬だったけどなww
映画の展開より予想外だよ、クソがぁぁあww
あんな事やこんな事をする程度には拗らせてますww
そんなMittyの1月某日の某所にて。
観てきましたよぉぉぉおおお!!
「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」
まーネタバレしない程度に、Mittyの所感を少々言わせて頂くとですね。
「この展開は予想してなかったなー」に尽きますww
そもそも物語の展開が早かったですね。
全体的に戦闘シーンが多いイメージで、そのせいで展開の早さを感じたのかもしれません。
前作からの伏線を結構回収しちゃった感もあって、
前作「フォースの覚醒」とは全く違った意味で、次回作がメッチャ気になりますw>
これから先、どー展開させんだよ、とww
ただ、個人的な好みとしては前作「フォースの覚醒」の方が好きですかねー。
前作と今作では監督が違うというのもあるのですが、
前作は数十年ぶりに旧三部作のキャラクター達が勢ぞろいしたので、
その衝撃だけでも中々に強烈だったのですよ。
勿論、今作「最後のジェダイ」も中々に衝撃的なシーンはありましたよ。
一言でいえば・・・「ジェダイ、つーかルークってハンパねぇ」ですww
気になる人は劇場へ赴くかソフト化を待つがよいww
Mittyは無論、ソフト化されたら即購入しますヨww
ぁ、そうそう。
「最後のジェダイ」を劇場で観た記念としてですね。
あのベイダー卿を我が家にお招きしましたよーww
分かりにくいですが、左手がちゃんと「フォースグリップ」になっているのに惚れましたww
ベイダー卿のライトセーバーはあっても、ご本人は我が家に居なかったので、
待望のお越しとなりましたww
閑話休題
「最後のジェダイ」はMittyの映画同好の士であるYさんと劇場で鑑賞したのですが、
Yさんと言えば、Mittyに度々サプライズをブッ込んでくる愉快な人でもありますww
そんなYさんに何かしらのお礼をしたいと思っていたMitty。
サプライズは・・・まぁ難易度が高い。
Yさんと言えば、過去にこんな事もしましたし・・・うん!
やはり肉だろうww
さぁ、喰え!
今日はMittyの奢りだぜぃww
ゆーても、実はMitty自身が肉を喰らいたかったのだヨww
たまーには、ちゃんとした焼肉を食べたいぢゃんww
久々の焼肉屋でテンションMAXのMitty。
限定お肉「ザブトン」を喰らうww
当然、ビールも喰らうww
げっふぅぅううww
満足でゴザル、特にMittyがww
Yさんへのお礼のハズなのに、
Mittyの満足ボタンが連打されるという安定の仕様でしたww
まぁ、Yさんへのお礼ですからね。
当然Mittyの奢りだったワケですが、
相手はあのYさんですからね、ただぢゃぁ奢られませんでしたよ。
フライングバレンタインディ頂きましたww
当日は1月の初旬だったけどなww
映画の展開より予想外だよ、クソがぁぁあww
あふれちゃう [普遍的生活]
Mitty、あふれちゃってます。
何が?欲望が?
ぁ、うん。
ソレはMittyにとっては平常運転ですww
あふれちゃってるのは、データ容量ですww
PS4ユーザであるMittyですが、
その内蔵HDDの容量が一杯一杯で困ってますww
購入時点では、
「DLCなんて大してヤラないし、500GBもあれば当面は問題ないでしょーww」
なんて安易に考えていましたが、最近はオンゲーやら何やらで、
容量が一杯になってしまいましてww
特にアップデートに関わるデータは、
一時的にとはいえ相応の空き容量が要求されます。
クリア済みのゲームデータなんかを泣く泣く消去しながら、
何とか綱渡りで凌いできましたが、
やはりデータを消すという行為は中々に厳しいww
そこで!
PS4のHDD容量拡張計画を立てたのです!!
PS3時代にも内蔵HDDを換装した事があるので、
同じよーな手順で内蔵HDDを換装しようかと思ったのですが、
どーやらPS4はUSB3.0対応の外付けHDDであれば、
拡張ストレージとして使用できるらしい。
内蔵HDD換装に比べれば、
外付けHDD追加の方がコスト的にも安価ですし手間も掛かりません。
よろしい。
ならば、実践だww

外付けHDDは手頃な2TB、併せてUSBハブも購入。
というのも、PS4本体のUSBスロットは2つしかなく、
それらは外付けHDDとPSVRで占有されてしまうのです。
空きスロットが無いのは少々不便なので、USBハブも併せて購入したのです。
早速、PS4周辺に設置です。
上段にあるのが外付けHDD、下段にあるのがUSBハブとPSVRのプロセッサユニットです。
外付けHDDの難点は、この辺の配線が乱雑になりがちなトコですなー。
まーそれらの配線をキレイ纏めるも好きだけどサww

コレは外付けHDDをフォーマット後、
幾つかのゲームデータを移動した後のストレージ状況。
空き容量にかなりの余裕が出来ましたねー。

ゲームデータの保存先を外付けHDDに優先選択する事も出来ますし、
外付けHDDの電源もPS4に連動しているので楽チンです。
外付けHDDにあるゲームの起動も問題なく行えますし、
ロード等による遅延も全く感じませんねー。
ただまぁ、AVラック周りが少々乱雑になった感は否めませんww

ただ・・・この機材や配線がドサッとある感じ、
嫌いぢゃないンだよなーww
なんつーかさ、インパネ感があって「男の子感」を刺激されるンすわww
分かるかなー、この感覚ww
何が?欲望が?
ぁ、うん。
ソレはMittyにとっては平常運転ですww
あふれちゃってるのは、データ容量ですww
PS4ユーザであるMittyですが、
その内蔵HDDの容量が一杯一杯で困ってますww
購入時点では、
「DLCなんて大してヤラないし、500GBもあれば当面は問題ないでしょーww」
なんて安易に考えていましたが、最近はオンゲーやら何やらで、
容量が一杯になってしまいましてww
特にアップデートに関わるデータは、
一時的にとはいえ相応の空き容量が要求されます。
クリア済みのゲームデータなんかを泣く泣く消去しながら、
何とか綱渡りで凌いできましたが、
やはりデータを消すという行為は中々に厳しいww
そこで!
PS4のHDD容量拡張計画を立てたのです!!
PS3時代にも内蔵HDDを換装した事があるので、
同じよーな手順で内蔵HDDを換装しようかと思ったのですが、
どーやらPS4はUSB3.0対応の外付けHDDであれば、
拡張ストレージとして使用できるらしい。
内蔵HDD換装に比べれば、
外付けHDD追加の方がコスト的にも安価ですし手間も掛かりません。
よろしい。
ならば、実践だww
外付けHDDは手頃な2TB、併せてUSBハブも購入。
というのも、PS4本体のUSBスロットは2つしかなく、
それらは外付けHDDとPSVRで占有されてしまうのです。
空きスロットが無いのは少々不便なので、USBハブも併せて購入したのです。
早速、PS4周辺に設置です。
上段にあるのが外付けHDD、下段にあるのがUSBハブとPSVRのプロセッサユニットです。
外付けHDDの難点は、この辺の配線が乱雑になりがちなトコですなー。
まーそれらの配線をキレイ纏めるも好きだけどサww
コレは外付けHDDをフォーマット後、
幾つかのゲームデータを移動した後のストレージ状況。
空き容量にかなりの余裕が出来ましたねー。

ゲームデータの保存先を外付けHDDに優先選択する事も出来ますし、
外付けHDDの電源もPS4に連動しているので楽チンです。
外付けHDDにあるゲームの起動も問題なく行えますし、
ロード等による遅延も全く感じませんねー。
ただまぁ、AVラック周りが少々乱雑になった感は否めませんww
ただ・・・この機材や配線がドサッとある感じ、
嫌いぢゃないンだよなーww
なんつーかさ、インパネ感があって「男の子感」を刺激されるンすわww
分かるかなー、この感覚ww
タグ:PS4
平成29年天皇誕生日 [普遍的生活]
過日、皇居乾通りの一般公開に併せて、初めて皇居を訪れたMitty。
実は皇居に行こうと思い立ったのには幾つか理由があるのですが、
そのうちの一つが「リハーサル」のよーなモノだったンです。
そして、「リハーサル」があるのならば「本番」があるワケです。
というワケで年末の某日の「本番」、再び皇居を訪れました。
コレは皇居正門前から二重橋を撮ったトコ。

その二重橋から、今度は皇居正門を撮ったトコ。
つまり、既にMittyは皇居内にいるワケです。

皇居内にいるという事は、皇居正門を通ったという事。
となれば、その皇居正門には・・・。
やはり、皇宮護衛官の方がいるワケでww
皇居正門前という事もあるのか、正に直立不動ですww

そして!なんと幸運な事に、警衛交代に遭遇したのです!
直立不動にして、キビキビとした動きで交代をする様は、
見ていて惚れ惚れしますねぇww

皇居へ向かう人は非常に多く、
人の流れに従って皇居を歩いていると、広々とした広場へと辿り着きます。
広場には既に沢山の方達が集まっており、「お出まし」を今か今かと待っています。
左奥にある建物は「長和殿」という名称です。

もぅーお分かりですよね?
っつーか、記事タイトルでお察しですよね?
天皇陛下の誕生日一般参賀です!
少々遠いですが、天皇陛下、皇后陛下。
そして、皇太子同妃両殿下、秋篠宮同妃両殿下、眞子内親王殿下がいらっしゃいます!!

いや、やはり日本人たるもの。
一度はこの目で拝したいぢゃないですか。
特に天皇陛下は退位も決まってらっしゃいますし、
眞子内親王殿下はご婚約も決まってらっしゃいます。
そのせいか、毎年行っている知人曰く「今までにない混雑だった」と言っておりましたww
やはり天皇陛下を初め、ご皇室の方々の人気は凄まじいですね。
ま、長和殿に居並ぶ皇宮護衛官も素晴らしいですけどねww
ビシッッ!と立ち並ぶその姿に、
「我らこそが皇室を護るのだっ!」という、矜持を見た気がしますww

天皇陛下のお出ましは3回あるのですが、
その際に天皇陛下からお言葉を頂く事が出来ます。
お言葉を聞いた後は、東御苑を散策して帰る事にしたのですが、
このギャップのある画が東京のド真ん中にある事が、毎度ながら凄いです。
外国人観光客の方が多かったのも印象的でしたねー。

閑話休題
さて、皇居を後にしたMitty。
仲間達と新橋で合流します。
日付は12/23(土)です。
お日様もまだまだ出ている時刻です。
忘年会の開始ですが何かww
知る人ぞ知る、ニュー新橋ビル。
そこにある「秩父」というお店。

鹿肉の刺しを喰らい・・・

銀杏を喰らうww

いやはや、昼間から飲むには新橋という街は最適ですなーww
というか、「秩父」の時点で2軒目ですけどーww
最終的には・・・このあと4軒ハシゴしましたww
足掛け8時間以上飲んでましたなー、うははははww
チョー楽しいッスww
記事の最後で台無しになった感は否めませんが、
天皇誕生日一般参賀は素晴らしかったですヨ、マヂでww
実は皇居に行こうと思い立ったのには幾つか理由があるのですが、
そのうちの一つが「リハーサル」のよーなモノだったンです。
そして、「リハーサル」があるのならば「本番」があるワケです。
というワケで年末の某日の「本番」、再び皇居を訪れました。
コレは皇居正門前から二重橋を撮ったトコ。
その二重橋から、今度は皇居正門を撮ったトコ。
つまり、既にMittyは皇居内にいるワケです。
皇居内にいるという事は、皇居正門を通ったという事。
となれば、その皇居正門には・・・。
やはり、皇宮護衛官の方がいるワケでww
皇居正門前という事もあるのか、正に直立不動ですww
そして!なんと幸運な事に、警衛交代に遭遇したのです!
直立不動にして、キビキビとした動きで交代をする様は、
見ていて惚れ惚れしますねぇww
皇居へ向かう人は非常に多く、
人の流れに従って皇居を歩いていると、広々とした広場へと辿り着きます。
広場には既に沢山の方達が集まっており、「お出まし」を今か今かと待っています。
左奥にある建物は「長和殿」という名称です。
もぅーお分かりですよね?
っつーか、記事タイトルでお察しですよね?
天皇陛下の誕生日一般参賀です!
少々遠いですが、天皇陛下、皇后陛下。
そして、皇太子同妃両殿下、秋篠宮同妃両殿下、眞子内親王殿下がいらっしゃいます!!
いや、やはり日本人たるもの。
一度はこの目で拝したいぢゃないですか。
特に天皇陛下は退位も決まってらっしゃいますし、
眞子内親王殿下はご婚約も決まってらっしゃいます。
そのせいか、毎年行っている知人曰く「今までにない混雑だった」と言っておりましたww
やはり天皇陛下を初め、ご皇室の方々の人気は凄まじいですね。
ま、長和殿に居並ぶ皇宮護衛官も素晴らしいですけどねww
ビシッッ!と立ち並ぶその姿に、
「我らこそが皇室を護るのだっ!」という、矜持を見た気がしますww
天皇陛下のお出ましは3回あるのですが、
その際に天皇陛下からお言葉を頂く事が出来ます。
お言葉を聞いた後は、東御苑を散策して帰る事にしたのですが、
このギャップのある画が東京のド真ん中にある事が、毎度ながら凄いです。
外国人観光客の方が多かったのも印象的でしたねー。
閑話休題
さて、皇居を後にしたMitty。
仲間達と新橋で合流します。
日付は12/23(土)です。
お日様もまだまだ出ている時刻です。
忘年会の開始ですが何かww
知る人ぞ知る、ニュー新橋ビル。
そこにある「秩父」というお店。
鹿肉の刺しを喰らい・・・
銀杏を喰らうww
いやはや、昼間から飲むには新橋という街は最適ですなーww
というか、「秩父」の時点で2軒目ですけどーww
最終的には・・・このあと4軒ハシゴしましたww
足掛け8時間以上飲んでましたなー、うははははww
チョー楽しいッスww
記事の最後で台無しになった感は否めませんが、
天皇誕生日一般参賀は素晴らしかったですヨ、マヂでww
2018年最初のご挨拶 [普遍的生活]
あけましておめでとうございます。
去年は皆さんにとって、どんな年だったでしょうか。
今年は皆さんにとって、どんな年になるでしょうか。
去年最後の更新が大晦日だったモンで、
新年のご挨拶としては今更感も拭えませんが、
改めて新年のご挨拶をさせて頂きます。
まー今年も、適度な低空・低速飛行で生きていければなーと、
割と本気で思ってますww
グータラにしてゲス野郎のMittyですが、今年も何卒良しなに。
さて、新年最初の更新として恒例の、
初日の出写真で今年最初のご挨拶とさせて頂きます。
朝焼けのグラデーション

目を凝らせば、うっすらとスカイツリー。

改めて、あけましておめでとうございます。
今年も皆様にとって、善き年でありますように。

初日の出を受けて、富士山も視認できるようになりました。

さて。
恒例となっている、Mitty的今年のテーマ。
去年のテーマは「一呼吸」でした。
コレは結構、実践出来たかなーなんて思ってます。
まー歳相応に色んな事がメンドーになってきたので、
結果「一呼吸」になったダケなのかも知れませんがww
んで。
今年のテーマは「忍ぶ」ですww
いや別に頭巾被ってニンニン言うワケぢゃないですよww
エエ歳のオッサンのMittyですが、
やはり年齢を重ねると色んな意味でワガママになりがちです。
それを第三者から見られる事の意味や影響。
そー考えると、我慢って程ではないのですが、
やはり多少なりとも「忍ぶ」事は必要かなーと思いましてネ。
では。
今年もMittyと本blogを、宜しくお願い致します。
去年は皆さんにとって、どんな年だったでしょうか。
今年は皆さんにとって、どんな年になるでしょうか。
去年最後の更新が大晦日だったモンで、
新年のご挨拶としては今更感も拭えませんが、
改めて新年のご挨拶をさせて頂きます。
まー今年も、適度な低空・低速飛行で生きていければなーと、
割と本気で思ってますww
グータラにしてゲス野郎のMittyですが、今年も何卒良しなに。
さて、新年最初の更新として恒例の、
初日の出写真で今年最初のご挨拶とさせて頂きます。
朝焼けのグラデーション
目を凝らせば、うっすらとスカイツリー。
改めて、あけましておめでとうございます。
今年も皆様にとって、善き年でありますように。
初日の出を受けて、富士山も視認できるようになりました。
さて。
恒例となっている、Mitty的今年のテーマ。
去年のテーマは「一呼吸」でした。
コレは結構、実践出来たかなーなんて思ってます。
まー歳相応に色んな事がメンドーになってきたので、
結果「一呼吸」になったダケなのかも知れませんがww
んで。
今年のテーマは「忍ぶ」ですww
いや別に頭巾被ってニンニン言うワケぢゃないですよww
エエ歳のオッサンのMittyですが、
やはり年齢を重ねると色んな意味でワガママになりがちです。
それを第三者から見られる事の意味や影響。
そー考えると、我慢って程ではないのですが、
やはり多少なりとも「忍ぶ」事は必要かなーと思いましてネ。
では。
今年もMittyと本blogを、宜しくお願い致します。
タグ:初日の出
2017年最後のご挨拶 [普遍的生活]
今年最後の更新となります。
くしくも大晦日となりましたが、
皆さんはどのよーにお過ごしでしょーか。
そして、今年一年は皆様にとってどんな一年でしたでしょーか。
Mittyは今年を振り返ると・・・。
まー色んな意味で「気付かされた一年だった」といったトコでしょーか。
少々真面目な話になりますが、改めて思ったンですよね。
「Mittyは周りの人間に恵まれているなぁ」とね。
ゲス野郎として名を馳せているMittyですし、
実際自身でもゲス野郎だと思ってるのですが、
そんなMittyと飽きもせずに付き合ってくれている人、
一緒に酒を楽しく飲んでくれる人、たしなめてくれる人、
色んな人との関わりの中で、
最近よーやく、多少なりとも人間としてマトモなレベルになったなーと、
マヂで実感している今日この頃。
ある意味、縁ですよね。
そんな縁を何かしらのカタチで、少しずつ皆に返せていけたらイイなぁー。
なんて、この大晦日に思っている次第ですww
なんか例年になく急に真面目な事を言ってますが、
別に最終回フラグでもなければ、体調を崩して弱っているワケでもありませんww
ただ、ホンの少しだけ大人になったのですww
まー言葉尻だけ見ると、少々エロスを感じますけど、
この辺のクオリティは相変わらず維持していきますよww
ま、結論。
少しだけマトモ人間に近づいたMittyですが、
今後もMittyクオリティは変わりませんので、
懲りずに生暖かい目で蔑んでやって下さいww
そんな目線に、Mittyはゾクゾクしますww
今年最後の一枚。
十間川より東京スカイツリーを臨む。

でわ、良いお年を。
くしくも大晦日となりましたが、
皆さんはどのよーにお過ごしでしょーか。
そして、今年一年は皆様にとってどんな一年でしたでしょーか。
Mittyは今年を振り返ると・・・。
まー色んな意味で「気付かされた一年だった」といったトコでしょーか。
少々真面目な話になりますが、改めて思ったンですよね。
「Mittyは周りの人間に恵まれているなぁ」とね。
ゲス野郎として名を馳せているMittyですし、
実際自身でもゲス野郎だと思ってるのですが、
そんなMittyと飽きもせずに付き合ってくれている人、
一緒に酒を楽しく飲んでくれる人、たしなめてくれる人、
色んな人との関わりの中で、
最近よーやく、多少なりとも人間としてマトモなレベルになったなーと、
マヂで実感している今日この頃。
ある意味、縁ですよね。
そんな縁を何かしらのカタチで、少しずつ皆に返せていけたらイイなぁー。
なんて、この大晦日に思っている次第ですww
なんか例年になく急に真面目な事を言ってますが、
別に最終回フラグでもなければ、体調を崩して弱っているワケでもありませんww
ただ、ホンの少しだけ大人になったのですww
まー言葉尻だけ見ると、少々エロスを感じますけど、
この辺のクオリティは相変わらず維持していきますよww
ま、結論。
少しだけマトモ人間に近づいたMittyですが、
今後もMittyクオリティは変わりませんので、
懲りずに生暖かい目で蔑んでやって下さいww
そんな目線に、Mittyはゾクゾクしますww
今年最後の一枚。
十間川より東京スカイツリーを臨む。
でわ、良いお年を。
タグ:東京スカイツリー